依頼者と提案者が快適に利用できるよう、以下の基準に則り運営側で投稿を削除する場合があります。
あらかじめご了承ください。
- 利用規約に反する内容の場合
- 内容が提案者への依頼ではない場合
- 依頼内容が不明な場合
- 同一アカウントによる同内容で依頼が重複している場合
- その他運営側で不適切と判断した場合
削除対象の具体例
利用規約違反に該当する場合
- 直接会うこと
取引相手と直接会う行為を禁止しており、オンライン上で完結する内容のみ依頼が可能です。
[禁止の依頼例]
母のイラストを描いてもらえませんか?場所と時間を指定してもらえれば、受け取りに行きます。 - 他社サービスの規約違反
他社サービスの利用規約に抵触する恐れのある内容は依頼することができません。
[禁止の依頼例]
Yahooのアカウントを作成してください。
はてなブックマークを付けてほしい、アメーバのアカウントを作成してほしい。 - ココナラ外の連絡手段を用いたやりとり
ココナラ外で直接連絡を取り合うことや直接連絡につながる恐れのある内容の依頼はできません。
※公開依頼によるお取引では、電話相談機能もご利用できませんのでご注意ください
[禁止の依頼例]
SkypeやLINE、ZOOM、電話等で相談に乗ってください。
内容が提案者への公開依頼ではないもの
- 公開依頼でサービスを出品している
仕事・相談の公開依頼は提案者に対する依頼を投稿する場です。
サービスの提供を希望されている場合は、サービスページから出品してください。
[禁止の依頼例]
あなたの相談に乗ります。いつでもお話を聞きます。 - 運営に対する要望を記載している
ココナラのサービスや機能に対する要望は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
[禁止の依頼例]
出品できるサービスの上限を20件から増やしてください。 - 営業・宣伝目的で投稿している
仕事・相談の公開依頼は「依頼者」と「提案者」をつなぐ場です。その趣旨から著しく異なると判断される内容は投稿できません。
[禁止の依頼例]
お店がオープンしたので是非お越し下さい!
アフィリエイトは儲かります。以下のURLを見てください。
依頼内容が不明なもの
- どのような役務提供を依頼しているか詳細が記載されていない
情報が不足しており、依頼内容がわかりません。知りたい事項や作成してほしい制作物がきちんと伝わるように記載してください。
[禁止の依頼例]
困っています。助けてください。
ココナラでの禁止行為についてはルールとマナーのページもご確認ください。
解決しない場合はこちらからお問い合わせください