購入者と出品者の双方が安心してココナラをご利用いただくため、ココナラでは禁止行為のルールを定めています。
禁止行為が確認された場合は、運営にてサービスや相談・提案の取り消しを行い、場合によっては利用アカウントの停止も含めた措置を行っております。
購入者と出品者の双方に対し、より安心・安全なプラットフォームを提供するための対応となりますので、何卒ご理解いただければ幸いです。
禁止行為の一例
外部での連絡・決済・対面などの行為
- ココナラ外での連絡を誘導する行為、及び応じる行為
※電話番号、メールアドレス、LINE、Skypeなどの外部ツールを用いたやりとりは、セキュリティ上の観点より禁止とさせていただいております。
トークルーム以外でのやり取りが必要な場合は、ココナラ内でご利用いただけるダイレクトメッセージ機能をご活用ください。 - ココナラ外での取引や決済を誘導する行為、及び応じる行為
※相手から、ココナラ外での取引や決済(例:銀行振込にて個人口座にX万円振り込みの指示など)を誘導された場合は、一切応じることなく、速やかに運営までご連絡・ご相談いただきますようお願い致します。 - 対面にて直接会うことを誘導する行為
※直接会うことによってトラブルの発生可能性が高まり、運営で適切なサポートを行うことができないことから、当社では購入者と出品者が直接会う行為を禁止させていただいております。
サービス出品で禁止している行為
- 優良誤認を与える恐れのある表記で出品する行為
例:「必ず儲かる」「全勝」「確実に」「勝率をXX%」というような断定的な表現があるケース
※優良誤認の詳細についてはこちら - 有利誤認を与える恐れのある表記で出品する行為
例:「少数限定」というような上限数を特定できないケース - 購入者と出品者間のコミュニケーション行為がない内容で出品する行為
例:「遠隔で◯◯します」など施術行為のみで完結するサービス内容であり、鑑定・アドバイス・フィードバックなどの購入者と出品者間のコミュニケーション行為の記載がないケース
記載例:「購入者の方のお悩み・相談内容をお聞きし、鑑定・アドバイスを行います」「ヒーリングを行なった際に購入者の方に対して感じたこと・分かったことなどをアドバイスとしてお伝えします」 - 身体に影響を及ぼす恐れのある内容で出品する行為
例: 病気や身体の不調を治すことを明言している、もしくは緩和することを購入者が期待するようなケース
著作権などの権利を侵害する行為
- 他者の出品サービスをコピーして利用する行為
※他の出品者の方のサービスのタイトルや内容をコピーすることはお控えください。運営でコピーと判断した場合、修正のお願い、または、出品の取り下げを行う場合があります。
他社の規約に違反する行為
- SNSなど他サイトの情報を不当に操作する行為
例:他サイトにおける、いいね数・お気に入り数・高評価・口コミなどを意図的に操作し、他社での利用規約に反する行為があると判断されるケース
出品・購入を目的としない行為
- ネットワークビジネスの勧誘・宣伝行為
※ココナラは自身のスキルを提供したり、それを購入することのできる場です。ビジネス勧誘や宣伝といった行為はお控えください。
その他詳細なケースについては、以下のページにまとめておりますので、ご確認ください。
▼「禁止行為」「出品禁止サービス」「マナー」の詳細について
https://coconala.com/pages/guide_rule
▼【重要】サービス説明の表現に関するお知らせ
https://coconala.com/news/286
※ 取り下げ後に出品禁止項目に該当する箇所を修正せず、再度サービスを出品された場合は、運営で事前に予告なくアカウントの停止、または機能を制限する場合があります。
なお、運営側でも日々監視しておりますが、違反内容を発見されましたら、各出品サービスページに表示している「規約違反」の報告リンクよりご連絡いただければ、速やかに運営で確認してまいります。
解決しない場合はこちらからお問い合わせください