法人チームでは、同じ法人内のメンバーを招待すると、招待されたアカウントを含む複数アカウントの利用履歴を一元管理することが可能になります。
また、各アカウント毎に権限設定が可能なため、必要なメンバーにのみ情報を共有し、会社・部門単位での利用状況を適切に管理することができます。
※メンバー招待機能からの招待でない場合、別の法人として登録されてしまうためご注意ください。
メンバー招待の方法
URLで招待する方法
- 自身のアイコンにカーソルを置き、「チーム管理」を選択します。
- 「メンバー招待」を選択します。
- 「生成する」からURLを発行し、招待したい人にURLを共有してください。
※招待URLの有効期限は3日間です。有効期限切れの場合、招待URLを再生成することが可能です。(URLの生成は1日10回まで可能です。)
メールで招待する方法
- 自身のアイコンにカーソルを置き、「チーム管理」を選択します。
- 「メンバー招待」を選択します。
- 「招待するメンバーのメールアドレス」「権限を選択(メンバー/管理者)」を入力し、「招待する」ボタンを押すと、招待メールが送信されます。
※招待メールの有効期限は7日間です。有効期限切れの場合、招待メールを再送することが可能です。
※スムーズな登録のため、招待前後に、メールが届く旨を対象者に伝えておくことを推奨します。
招待時の注意事項
- 招待URLから登録したアカウントは、招待者と同じチームへ紐づき、利用履歴なども共有できるようになるため、URLの管理には十分ご留意いただくようお願いいたします。
- チームで請求書払い申請済みの場合、招待メンバーもご登録時に自動で申請がなされます。招待メンバーの購入に伴う請求も申請した法人に届くためご注意下さい。
- チームで請求書払いが利用できる状態にもかかわらず、招待した方の請求書払いが2, 3営業日以内に利用できない場合は、こちらからお問い合わせください
メンバーや自分の部署名・権限を変更したい
「メンバー管理」ページにて、各メンバーの右端にある編集アイコンをクリックすると編集可能です。
編集完了後、チェックボタンをクリックし保存すると変更が完了します。
メンバーや自分を法人チームから削除/解除したい
退職や異動等で法人チームを利用しなくなった場合、利用しなくなった人を法人チームから必ず削除してください。
削除しない場合、法人チームが利用可能なままとなります。
メンバー管理から削除が漏れていた等の理由で意図しない請求が発生した場合、ココナラとしては一切責任を負いかねますので、管理者権限の方はメンバー管理の徹底をお願いします。
削除/解除方法
メンバーを法人チームから削除する場合
管理者権限の方のみ「メンバー管理」ページから削除可能です。
削除後、削除されたメンバーのアカウントは個人アカウントに変更されます。
ご自身を法人チームから解除する場合
管理者権限の方・メンバー権限の方共に「ビジネス設定」ページから解除可能です。
解除後、ご自身のアカウントは個人アカウントに変更されます。
詳細はこちら
削除/解除後について
下記機能の閲覧・利用ができなくなります。
必要なデータ等は事前に保存してください。
- 法人チーム在籍期間中の購入履歴
- チーム機能(利用状況/月次請求一覧、メンバー管理、メンバー招待)
- 請求書払い・源泉徴収
※アカウント情報、法人チーム在籍期間外の購入履歴、お気に入り等は個人アカウントにデータが引き継がれます。
※アカウントに紐づく全情報を削除したい場合は、アカウントの退会手続きが必要です
※チームに残る管理者権限の方は、削除されたメンバーの法人チーム在籍期間中の取引状況やそれに付随する請求額は引き続き閲覧できます。一方、メンバーの削除前後を問わず、トークルームのやりとり内容の閲覧はできません。メンバー削除前に、必ず必要な情報の引き継ぎをしてください。
解決しない場合はこちらからお問い合わせください