「テキストチャット・データ納品」のサービスで「ビデオチャット事前すり合わせ可」となっているサービスは、ココナラのビデオチャット機能を用いた打ち合わせが可能です。
打ち合わせ用ビデオチャット機能の利用条件・推奨環境
推奨環境外では、打ち合わせ用ビデオチャット機能の利用ができない場合もあります。
「事前打ち合わせ可能」なサービスであるか・推奨環境を満たしているかご確認ください。
打ち合わせ用ビデオチャットの利用条件・推奨環境についてはこちら
出品方法
「テキストチャット・データ納品」のサービスで「ビデオチャットでの事前打ち合わせに対応できるようにする」にチェックを入れていただくと、打ち合わせ用ビデオチャット機能が利用できます。
サービス出品方法の詳細についてはこちら
やりとりの流れ
-
購入者と事前打ち合わせを行う日時の設定をおこなってください。
- ビデオチャットを開始時間になったらトークルーム内のメッセージ入力の下にある「ビデオチャットを開く」を押してください。
※購入者からはビデオチャットの開始ができないため、出品者からご対応ください。
<PCブラウザの場合>
<アプリの場合>
画面右上のカメラマークまたは「ビデオチャットを開く」をタップしてください。 - マイクやカメラの設定をプレビュー画面にて確認し、接続に問題無ければ「開始する」ボタンを押してください。
ビデオチャット前に自身のマイク・カメラ・スピーカーの設定が正しく行われているか確認をいただくと、スムーズにビデオチャットを開始することが可能です。(Firefoxの場合、スピーカーの切替ができません。)
- 購入者がビデオチャットに接続すると、打ち合わせ用ビデオチャットでの通話が開始します。
※相手が大画面に表示され、自身は小さい画面で表示されます。 - 画面を終了する場合、「退出」を押してください。
打ち合わせ用ビデオチャット中のボタンの説明
通話中、マイクやカメラをオフにしたり、画面共有をおこなうことができます。
ミュート:
ミュートを押した場合、マイクがオフになり相手に音声が伝わらない状態となります。マイクをオンにする場合は、再度ミュートボタンを押してください。
接続するイヤホンやスピーカーを変更したい場合、ミュートボタンの右に表示されている矢印をクリックし、変更してください。
ビデオ:
ビデオ停止を押した場合、カメラがオフになり相手に映像が映らない状態となります。カメラをオンにする場合は、再度ビデオ停止ボタンを押してください。
接続するカメラを変更したい場合、ビデオボタンの右に表示されている矢印をクリックし、変更してください。
画面共有:
相手へ画面の共有ができます。画面共有を終了する場合は、再度画面共有ボタンを押してください。(ビデオチャット利用時の画面共有機能についての詳細はこちら)
背景設定:
背景を「背景なし / ぼかし / ココナラ専用背景」の3つより選択できます。
※アプリ・スマートフォンブラウザではご利用いただけません。
※Firefoxではご利用いただけません。
退出:
ビデオチャットを終了する場合、退出を押してください
注意事項
- 打ち合わせ用ビデオチャット機能を利用できる時間は一回の利用あたり90分となります。
90分経過すると事前すり合わせビデオチャットは終了しますが、正式な納品が送信される前であれば何度でも再接続が可能です。 - 打ち合わせ用ビデオチャット内でのやり取りにおいてココナラ外に誘導する等、規約に反する言動は禁じられています。詳しくはこちら
- サービス代金以外で打ち合わせ用ビデオチャット機能に関して当社からの通話料等は発生いたしません。ただし、ご利用端末での通信料はお客様の負担となります。
※通信料につきましてはご契約中の通信事業者にお問い合わせください。
解決しない場合はこちらからお問い合わせください