ココナラブログは、ココナラ内で自由にブログを投稿できる機能です。
あなたの知識や知見を投稿したり、あなたが作った動画や音声などのコンテンツを投稿することができます。
また、新サービスの情報やキャンペーン情報を投稿すると、商品の魅力がより伝わり、購入してもらいやすくなります。
※本機能は、InternetExplorerではご利用できません。
PC端末で、InternetExplorer以外のブラウザ(GoogleChrome/MicrosoftEdge/MozillaFirefox/Safari等 )でご利用ください。
※iPad等のタブレット端末、スマートフォンサイト、アプリからの投稿はできません
step1:ココナラブログを入力するページを開く
ココナラブログを入力するページを開く方法は以下の方法があります。
- トップ画面右上のヘッダーにある「ブログを投稿」をクリックする
- 自分のプロフィール編集画面で右上の「ブログ」を開き、「新しく追加する」をクリックする
step2:ココナラブログを入力する
まず、投稿するブログの内容を踏まえ、「記事」「コンテンツ」「ココナラに関する告知」のいずれか該当する投稿種類を選択します。
※一度選択した投稿種類は変更できません。
※投稿内容と投稿種類に相違があった場合は、運営にて投稿種類を変更する場合があります。
次に、投稿するブログのタイトル、本文、カバー画像の設定をします。
各種機能について
入力した文字列を範囲選択すると、下記のように文字列を修正できます。
- 見出し 見出しに適した文字サイズになります
- 太字 文字が太字になります
- 位置 位置を真ん中寄せにできます
- 引用 引用範囲として周りの文字列と区別できます
※引用部分より外に文字を入力する場合は、十字キーの上か下(↑↓)を押してください
また、入力画面の空白部分をクリックすると、下記のものを挿入できます。
- 写真・画像
- YouTube動画
※YouTube以外の動画や音声ファイルは挿入できません - 区切り線
- ココナラ内へ移動できるリンク
- 自身の出品サービスのリンク
※ココナラ外のURLはリンクの挿入や文章への記載はできません。
※コンテンツを選択した場合、記事内に画像または動画が1つ以上入っていないと投稿できません。
※ブログのカバー画像および記事に挿入する写真・画像の推奨サイズは、100MB以下の画像(画像表示サイズ:長辺630px以上、短辺354px以上、アスペクト比 16: 9)です。
※png形式の画像をアップロードした場合、表示する際にリサイズされるために、jpeg形式で表示されます。
もし入力中にブログを削除したい場合は、「この投稿を削除」をクリックしてください。
ただし、一度削除すると復活させることができないため、ご注意ください。
また、削除はせず、下書きとして保存することもできます(詳細はstep3をご確認ください)
step3:入力したココナラブログの公開設定をする
「公開設定」をクリックすると、公開設定画面に移ります。
- 販売設定:無料とするか、有料とするかを選択してください。
- カテゴリを選択:投稿するブログの内容を踏まえ、カテゴリを選択してください。
※カテゴリは予め選択肢が設定されており、自身で新たなカテゴリを作ることはできません - 目次設定:記事に見出しを入力している場合、「見出しを目次の項目として表示する」にチェックを入れると、最初の見出しの上に目次が表示されます。
※記事に見出しを入力していない場合は「見出しを設定すると利用できます」と表示されます。
※有料ブログで、最初の見出しが無料部分にある場合は、有料範囲内の目次も購入前から表示されます。もし最初の見出しが有料範囲内にある場合は、目次も有料範囲内での表示となります。 - ハッシュタグ:タグ付けしたい言葉を自由に入力して改行(Enter)を押すと、自動でタグ付けされます
(ハッシュタグ例:ロゴデザイナー、ロゴ作成が得意)
※一般的に、ハッシュタグとは、ブログの投稿に対する「タグ」として利用されるものです。
「#(ハッシュマーク)」の後に特定のキーワードを入力することで投稿がタグ化されます。
ただし、ココナラブログでは改行(Enter)を押すと入力したキーワードの前に自動で「#」が付くため、自身で「#」を付ける必要はありません。
※閲覧者は、ハッシュタグ別に記事を閲覧することが可能です。
最後に、「編集を続ける」をクリックすると、編集ページに戻ります。
「投稿する」をクリックすると「記事の公開が完了しました」と表示され、公開された記事を確認することができます。
※販売設定で「有料」を選択した場合は、有料範囲設定に進みます。詳細はこちら
※「編集を続ける」をクリックした場合、内容の保存はされていないためご注意ください。
解決しない場合はこちらからお問い合わせください