ビデオチャット機能とは
ビデオチャットの対面映像を通して「対面に近い会話でのやり取り」をオンライン上で簡単に行えます。
より多くの情報量を伝えることができるため満足度の高い円滑なコミュニケーションとなり、スムーズな取引が行えます。
ビデオチャットご利用の流れはこちら
ビデオチャットのメリット
メリット | 概要 | 参考カテゴリ |
相談カテゴリの拡充 | サービス特性上、これまで提供できなかった対面映像によるサービス提供・説明が可能となります。 | 面接・英会話・楽器・勉強の指導 |
映像を通して、より充実した満足度の高いサービスの提供が行えます。 | メイクの指導・ファッションアドバイス | |
情報量が多い複雑な取引でも相談がしやすくなります。 | 住まいやキャリア相談 | |
利便性の向上 | 情報量と質の向上により、細かい仕様の打ち合わせが可能になり、コミュニケーションが取りやすくなるのでお取引のスピードが上がります。 | デザイン制作・プログラミング(要件の打ち合わせが頻繁な制作カテゴリ全般) |
利用料金
購入されたサービスがビデオチャット可能なサービスであれば、ビデオチャットの接続自体は無料です。
但し、ご利用端末で発生する「通信料」は利用者負担となりますので、ご契約中の通信事業者にお問い合わせください。
※モバイルネットワーク接続の場合は、想定以上のパケット通信量が発生する場合があります。
カテゴリ別の活用例
以下を参考にぜひ出品をご検討ください。
「住まい・美容・生活・趣味」カテゴリ
『個別メイクレッスンをビデオチャットで行います』
『ビデオチャットでダイエットの相談に乗ります』
「音楽・ナレーション」カテゴリ
『ギター演奏をビデオチャットで見てアドバイスします』
『オリジナルの作詞・作曲をします』
「キャリア・就職・資格・学習」カテゴリ
『就職活動対策のオンライン模擬面接を行います』
『第一印象がよくなるテクニックをビデオチャットで教えます』
「ビジネス代行・コンサル・士業」カテゴリ
『ビデオチャットでビジネスアイデアのブレストに付き合います』
『起業についてビデオチャットでアドバイスします』
「オンラインレッスン・アドバイス」カテゴリ
『オンライン韓国語レッスンします』
『ビデオチャットで英語のプレゼンテーションのアドバイスを行います』
ビデオチャットを利用する取引の注意点
トークルームについて
-
ビデオチャット利用不可カテゴリではご利用いただけません。
利用不可カテゴリについてはこちら
- ビデオチャットはメッセージ機能(サービス購入前のご相談や打ち合わせなどを行う際)ではご利用いただけません。
- 複数名同時にご利用いただく機能はございません。
-
「ビデオチャットサービス」として出品されたサービスは、一度以上ビデオチャットを利用しないと正式な納品をすることができません(お取引の終了ができません)。
-
一度正式な納品をすると、ビデオチャットに接続することができなくなりますので、サービス提供が完了してから、正式な納品をしてください。
※納品確認で差し戻しがされた場合は、再度トークルームでビデオチャットに接続することができます。 -
トークルームには使用期限が設けられています。
オープンから120日が経過すると自動的にクローズとなり、その後は新規の投稿やビデオチャット機能の利用が行えなくなりますので、必ず120日以内にお取引を完了させてください。
機能詳細について
- ビデオチャットの映像データの保存/録画や、配信済みの映像を再生しなおすことはできません。
-
ビデオチャット内ではファイル添付を行うことができません(データファイルやテキストメッセージの送信はトークルームで行ってください)
- ビデオチャット接続中に画面共有をしたい場合、画面共有する側の方はPCをご利用ください。
一方、画面共有された側の方はPC・アプリのいずれでも共有された画面を見ることが可能です - インカメラ・アウトカメラを切り替えた場合、本人側には反転して表示されますが、相手側には反転せずに表示されます。
解決しない場合はこちらからお問い合わせください